今回の本の紹介
桐野夏生さんの、「燕は戻ってこない」という作品です。
この身体こそ、文明の最後の利器。
29歳、女性、独身、地方出身、非正規労働者。
子宮・自由・尊厳を赤の他人に差し出し、東京で「代理母」となった彼女に、失うものなどあるはずがなかった――。
北海道での介護職を辞し、憧れの東京で病院事務の仕事に就くも、非正規雇用ゆえに困窮を極める29歳女性・リキ。「いい副収入になる」と同僚のテルに卵子提供を勧められ、ためらいながらもアメリカの生殖医療専門クリニック「プランテ」の日本支部に赴くと、国内では認められていない〈代理母出産〉を持ち掛けられ……
ぐっときたセリフ&個人的メモ
・LGBTQIA
- Q(クエスチョニング:Questioning):自分の(心の)性が分からない、意図的に決めていない、または決まっていない人
- I(インターセックス:Intersex):生まれつき男女両方の身体的特徴を持つ人
- A(アセクシュアル:Asexual):誰に対しても恋愛感情や性的欲求を抱かない人、無性愛者(エイセクシャル)
・露悪的
自分の短所・欠点などの悪いところをあえてさらけ出すさま、を意味する言葉
・平身低頭
恐縮してただひたすらあやまること。物事を頼んだりするときに身を低くして頭を下げること。
・去勢しても、虚勢を張る
・赤ん坊は、この子を守りたい、この子を育て上げなければならない、という保護本能とでもいうようなものをかき立て、前向きな気持ちにさせる。それはあまりにも、この生き物が無防備で無力だからだ。この保護本能を、人は母性と呼ぶのだろうか。
感想
貧困女子、不妊、LGBTQ、代理出産とヘヴィーな内容。
基の子供に対する幻想というか夢とかがちょっとイラっとしました。自分も子育てをしていて思う事ですが、子供って親の思う通りには育たないよ。かくいう私自身だって、きっと両親の思い通りには育っていないし。子供に対して希望や期待をするな、までとは言わないまでも、ちょっと基がいきすぎてる気がする。想像ばっかり楽しんで、現実問題これから産まれる子供のための準備とか一切やってないってどゆことって感じだし。
悠子も悠子で、ころころ意見が変わって嫌でした。まぁ自分が産むわけでもなく、ましてや遺伝子的にも自分の子でない子の親になるというのはなかなか決心がつかないことなんでしょうけど。
子育てってそんなに楽しく綺麗ごとばっかりじゃないよ。
でも不思議と振り返ってみると、楽しかったな、と思えてくる。育児って奥が深い・・・
こんな人におすすめ
・妊娠中の方
・最後まで気が抜けない小説を読みたい方
★いくつ?
全体的評価・・・★★★★☆
読みやすさ・・・★★★★★
コメント