今回の本の紹介

三浦しをんさんの、「風が強く吹いている」という作品です。
ちょっとちょっと、こちら結構すごい作品なんですね!
2007年の漫画化、ラジオドラマ化を皮切りに、2009年1月に舞台化、同年10月31日に実写映画化、2018年にテレビアニメ化。
アニメも映画も観たい・・・!
箱根駅伝を走りたいーそんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。「駅伝」って何?走るってどういうことなんだ?十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きるきこと)に夢中で突き進む。自分の限界に挑戦し、ゴールを目指して襷を繋ぐことで、仲間と繋がっていく・・・・・・風を感じて、走れ!「速く」ではなく「強く」ー純度100%の疾走青春小説。
ぐっときたセリフ&個人的メモ
・苦しくてもまえに進む力。自分との闘いに挑みつづける勇気。目に見える記録ではなく、自分の限界をさらに超えていくための粘り。
・どんなに支えてもらっても、プレッシャーを跳ね返すのは、結局は自分しかいませんよ。
感想
ずいぶん前からインスタで紹介されているのを目にしていたのですが、駅伝か~興味ないしな~なんて思っていた自分をぶん殴りたいです。ってくらい、読んで良かった、面白かった!っていう本でした。こういうスポーツ絡みの青春小説っていいですね。なんだか私も走りたくなってきました(思ってるだけ)。きっとマラソンや駅伝経験者からしてみれば、こんな甘っちょろくなーい!と思われる方がほとんどなんでしょうが・・・是非アニメも映画も観てみたいと思います。
こんな人におすすめ
・走ることが好きな方
・駅伝が好きな方
・体を動かすのが好きな方
・チームプレイ競技をしていた方
・さわやかな青春物語が読みたい方
★いくつ?
全体的評価・・・★★★★★
読みやすさ・・・★★★★★

コメント
この作品、「風が強く吹いている」、本当に素晴らしいですね!特に、主人公たちが自分自身と向き合い、限界を超えていく姿に心を打たれました。ラジオドラマや映画、アニメなど、さまざまなメディアで展開されているのも納得です。私も走るのが大好きなので、この本を読んでから、さらに走ることへの意欲が湧いてきました。でも、駅伝経験者から見たら、この物語は甘く見えるのでしょうか?それとも、共感できる部分が多いのでしょうか?ぜひ、駅伝経験者の方々の感想も聞いてみたいです。この作品を通じて、自分自身の限界を超える勇気をもらえた気がします。皆さんも、ぜひ読んでみてください!
「風が強く吹いている」、本当に素晴らしい作品ですね。私もこの作品に深く感銘を受けました。特に、登場人物たちが自分自身と向き合い、限界を超えていく姿には心を打たれます。スポーツを通じて成長する物語はいつも感動的ですが、この作品はそれを特に見事に描いています。私もこの本を読んで、走ることの魅力に気づかされました。アニメや映画も観てみたいと思っていますが、どの作品が一番原作に忠実なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?この作品の続編が出たらぜひ読んでみたいです!
この作品、本当に心に響きました!走ることの苦しさや喜びが伝わってきて、自分も何か挑戦したくなりました。特に、自分との闘いや限界を超える粘り強さが描かれているところが素晴らしいですね。アニメや映画も観てみたいと思いましたが、原作の良さをしっかりと再現できているのでしょうか?駅伝に興味がなかった私でも、この本を読んで考えが変わりました。走ることが好きな人だけでなく、誰にでも読んでほしい一冊です。あなたはこの作品を読んで、どんな風に感じましたか?